mitsulog

自由気ままにつらつらと

雑に2018年を振り返ってみたヾ(*´∀`*)ノ

2018年ももうすぐ終わろうとしてるので振り返っていこうかなという気持ちになりました。

とりあえず思いついたことをざーっと書いていこうと思います。 (出来事ベースで振り返ると仕事の内容があまり出てこなかったので真面目な内省は別でしようかなと思ってます。)

適当に考えるだけでも、社会人1年目ということで初めての経験がいろいろあったり、休日は割と積極的に活動してたのでそっちでもいろいろあったりとそこそこ濃い1年を過ごせたと思います。

それでは時間軸に沿って1年間を振り返っていきます。

1月

1月までプログラミング&実験してて本当にこれ間に合うのか?と思ってたけど何とかいけた。 プレゼンも大して発表練習できてなかったけど何とか乗り切った気がする。

2月

  • 深夜ドライブで帰省→母校の先生方にいろいろ報告

車の中と早朝の温泉とでひたすら笑って語って帰ったのがこの時期唯一の思い出かもしらん。

3月

  • 卒業式
  • 引越し

家決めるのも遅くて引越し業者も都合良い日に見つからんかったから自力で引越ししたけど、あれは誰にもオススメできない。 八王子と今の家を中央道走って3往復ぐらいした気がする。

4月

  • 新卒研修
  • 配属先決定
  • 初のVR PARK

毎週花金はオールしてたの今思えばおかしいけどあれのおかげで同期と仲良くなれたし結果的には良かった。 同期に誘われて行ったVRが楽しくて、体験することに積極的にお金を払っていこうと思ったきっかけは今思えばこれな気がする。

5月

  • 社会人初のGWは研究室の先輩と長野へ
  • 福山雅治のライブ@京セラドーム

社会人初GWっていっても初任給入ってなかったし大きなことはできず。 そのうち海外旅行とか行きたいなー。

6月

初めてのPARKは熱狂的なユーザがこんなにもいるのかというのを実感できて仕事のモチベが上がってた。 きゃりーぱみゅぱみゅのライブも演出凄くてめちゃくちゃ楽しかった。

7月

初めてのサッカー観戦、初めての広いスタジアムでのスポーツ観戦は応援の迫力が凄かった。

8月

トップリーグ開幕日(8月31日)に秩父宮がすぐ近くってことに気付いて仕事早上がりして見に行った。 高校ラグビーは結構見てたけどトップリーグは初観戦やった。

9月

会社主催の学生向けイベントで初めてのLT。

10月

世界最高峰のラグビーを初めて生で見た。 生ハカの迫力も凄かった。

11月

  • 11月18日 AquaTimez last dance
  • 初めてのリアル脱出ゲーム

リアル脱出ゲームがあと少しのところでクリアできずめちゃくちゃ悔しかった。

12月

松田力也が最後キック外したシーンは今思い出しても泣ける。

全体的な感想

今年は社会人一年目ということで仕事でいっぱいいっぱいになってた印象やったけど、振り返ってみると思ったよりアクティブに活動してたらしい。 体験すること、生で見ることを大切に活動していたのでその意識がこれだけいろいろな経験に繋がったのかなと思った。 唯一の心残りはジェッツの試合を見に行けなかったことなので来年はジェッツの試合を見に行ければと思ってます。

新卒でCustomer Reliability Engineer(CRE)というキャリアを選んだ理由(+`・д・)≡○

4月2日に入社、3週間の研修を経て、この度CRE(Customer Reliability Engineer)チームに配属されました。 CREは希望通りのチームだったのですが、新卒でCREを選ぶ人って少ないと思うのでなぜCREを希望したのかをまとめました。

僕はCREめっちゃいいぞって思ってるので、これからエンジニアとしてキャリアを考えている人にちょっとでもCREいいなって思ってもらえたら嬉しいです。

Customer Reliability Engineer(CRE)とは

CREとは直訳すると顧客信頼性エンジニアで、2016年にGoogleが提唱した新しい役職です。 最近よく聞かれるSREはシステムの信頼性を向上するエンジニアであることに対して、CREはお客さんの信頼性を向上するエンジニアです。 具体的な業務は、事業のお客さんや性質によって変わってくるので、チームによって異なると思います。

僕の所属するCREチームでは、CS(カスタマーサポート)スタッフの方が利用する管理画面の開発や、ユーザさんからのお問い合わせに対する原因の調査などをします。 基本的にはユーザさんからのお問い合わせに素早く正確な情報を提供するための基盤作りをしながら、全ユーザが安心してアプリで楽しめるように他にも様々な施策をおこなっています。 (詳しくは以下の記事をどうぞ)

CREチームを設立しました! | レポート | XFLAG(エックスフラッグ) キャリア採用サイト ケタハズレな冒険を。

なぜCREを希望したのか

僕が(弊社の)CREのどこに惹かれたかというと次の4つが大きな理由としてあります。

  1. 新卒でCREという人が少ない
  2. 幅広い技術に触れることができる
  3. 事業の全体像を見ることができる
  4. ユーザさんの近くで働ける

1. 新卒でCREという人が少ない

僕がキャリアを考える時に大切にしていることが「他の人と違うキャリアを選択する」ということです。 他の人と違うキャリアを選択し、他の人がしたことのない経験を積むことで、自分にしか出来ないことや自分にしか出せない価値を提供できるようになると考えているからです。

CREはまだまだ新しい職種で、新卒の時からCREという人は少ないです。 前例がないため、ファーストキャリアでCREを選択するとどのように成長でき、その後どのような道を歩めるのかを自分で創っていけるという楽しみがあると思っています。

人と違うことがしたい、新しいことをしたいという気持ちがある人には今のCREはとても良い環境だと思います。

2. 幅広い技術に触れることができる

エンジニアなので技術という面から考えると、CREは幅広い技術に触れることができることが良い点です。

CREはお客さんの信頼を得るためには何でもするエンジニアです。 フロントエンドもサーバサイドも実装したり、CLIツールを作ったり、botを作ったり、ログ解析をしたり、機械学習を使ったり、お客さんの信頼を得るために必要なことは何でもします。 基本的には社内向けのツールを作ることになるので、性能面などの技術的制約が比較的少なく自由に言語などを選択できることも幅広い技術に触れるには良い環境かなと思います。

また、管理画面の作成だけではなく実際にプロダクトのコードも読むため、開発チームのエンジニアより見る必要のあるコードの量は多いと思います。 さらに、僕の所属するCREチームでは複数のプロダクトに携わっているので、複数の言語やフレームワークを学ぶこともできます。

配属されて数週間しか経っていませんが、読まなければならないコードの量や覚えないといけないことの多さに圧倒されながらも良い環境だなと感じています。

3. 事業の全体像を見ることができる

次に技術以外の面から考えると、CREは開発から運用まで携わることができるため広く事業を見ることができます。

開発時には次のバージョンで実装される機能に対して、実装されたコードを見ながらCSスタッフ向けの管理画面に機能追加をしていきます。 運用時にはユーザさんからのお問い合わせに対してログ解析をしたり、バグがあった場合には修正することもあります。 また、CSスタッフの方が困っているところやコストのかかっている箇所に対して、自動化などエンジニアにできることがあればその実装をします。

開発から運用のフェーズまで関わり、エンジニア以外にも様々な人と働くことができるので、他のチームよりは比較的見ることができる範囲が広いと思います。 特にCSスタッフのような陰で事業を支えている方が見えることは、様々な人がそれぞれの役割を果たすことで一つの大きな事業が成功していくということを肌で体感できるのでCREになれて良かったと感じています。

4. ユーザさんの近くで働ける

CREはユーザさんの声を直接聞くことができるエンジニアの中では数少ないチームの一つです。

CREが直接ユーザさんからのお問い合わせに対応する訳ではないので、実際にユーザさんとコミュニケーションを取ることはありません。 しかし、ユーザさんの信頼を獲得するためには、CSスタッフとCREの協力は必要不可欠です。 そのため、CREにはCSスタッフと協力して一緒にユーザさんと向き合うという雰囲気があり、ユーザさんに対して自分は何ができるだろうと日々考えさせられる環境です。 また、実際にユーザさんからのお問い合わせを見ることもできるので、ユーザさんを近くに感じながら働くことができます。

大きい事業だとユーザさんがなかなか見えず数字で測ってしまう時もあると思いますが、CREはユーザさん一人一人と向き合って働ける場所なので、ユーザ志向の人には良い環境だと思います。

さいごに

ユーザさんや他のチームの人のために技術を使って貢献していきたいと考えている人にとってCREはとても楽しいところだと思います。 CREという職種ができて数年しか経っておらず仕事がまだ定義されていないので、Customer Reliabilityのためであれば自由に何でもできる雰囲気が今のCREにはあると感じています。 新卒の頃から自分達には何ができるかを考え、自分のアイデアを形にできる職種はなかなか無いと思うので、自分なりに頭を回していろいろ動いていきたいと思っています。

僕はまだ配属されたばかりでCREのたまごになったところなので、次はCREのひよっこになった頃に新卒でCREを選んでどう成長できたのかを話せればと思ってます。

もしCREに興味を持った学生の方がいればインターン募集してるらしいのでぜひ来てみてください( ´ ▽ ` )ノ

www.wantedly.com

俺的VOCALOIDおすすめ曲を紹介するよ(/・ω・)/

内定先の18卒アドベントカレンダー 18日目の記事です。

adventar.org

エンジニア職で採用されてますが最近学内外でイベント運営に携わっててコード書けてないので、技術ネタで書くのは諦めました(´・ω・`) 草の生え方がこんな感じなので察しって感じです。 (ちなみに技術ネタは別で書いてます。大した事書いてませんが興味のある方はどうぞ→mitsu's techlog

f:id:mtdtx9:20171215135157p:plain

で、何を書こうかと思ったところ、先日の内定者研修でのワークで僕がVOCALOID好きって話が出たので、勝手におすすめのVOCALOID楽曲を紹介していこうと思います。

そんな話あったっけ?って人のために改めて言っておくと、役員面接が3月9日(ミクの日)でこれは絶対通ったと確信して面接に臨んだというぐらいボカロが好きです。

VOCALOIDとは

そもそもVOCALOIDについて知らない人向けにちょっとした説明をしておきたいと思います。

ニコニコ大百科によると(参考:VOCALOIDとは (ボーカロイドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科)

VOCALOIDボーカロイド)とは、ヤマハ株式会社が開発したデスクトップミュージック(DTM)製作を目的とした音声合成技術、及びその応用製品の総称である。 メロディー(音階)と歌詞を専用のエディタに入力し、人間の声を元にした歌声を合成することができる。

要するにボカロっていうのはヤマハが作ってて歌声を作成するための技術及びソフトウェアのこと、ちなみに人間の声をベースに作られてる、ということ。

その歴史は結構古くて、2000年頃から開発は進められていて、概要を書くと以下のようなところ。

  • 2000年… ヤマハで歌声合成に関する研究プロジェクト「Daisyプロジェクト」がスタート
  • 2004年… VOCALOID製品の第一弾としてLEON・LOLA発売。
  • 2007年…「VOCALOID2」発表。
  • 2011年…「VOCALOID3」発表。
  • 2014年…「VOCALOID4」発表。

ちなみに、ボカロ=初音ミクって人も多いと思うけど、初音ミクが最初のボカロって訳ではなくて、初音ミクVOCALOID2の中の一種です! また、初音ミクは2007年8月31日に発売されたので今年(2017年)は10周年ということでにぎわってたりしてました!

VOCALOIDおすすめ曲

さて、ここからは俺的VOCALOIDおすすめ曲を紹介していきます٩( 'ω' )و

一応おすすめ曲ということでやってるので、ボカロをよく知らない人でもとっつきやすい曲を紹介していけたらと思います~。 (ただ単に好きな曲を並べるとやばいことになったので方向修正しました)

一斉を風靡した「あったかいんだからぁ♪」のボカロカバー

2015年のおもしろ荘でヒットしたクマムシですが、ニコ動では様々な有名Pがボカロカバーver.を発表しちょっと流行ってました♪

一つ目に紹介するのは、HoneyWorks(通称ハニワ)さんによりカバーされたこちら。 多分クマムシカバーの中では一番はじめに発表されたんじゃなかったかな?

www.nicovideo.jp

もう一つ紹介したいのが、個人的に大好きな40mPさんによって作成されたオーケストラver.です。

www.nicovideo.jp

初音ミク生誕5周年の時に発表された「39」

次に紹介するのが39(サンキュー)です。 ミク→39→さんきゅー、ということで初音ミク生誕5周年の際に発表された感謝がテーマの曲です。 歌っているのは初音ミクなので、ミクが曲を聞いてくれた人への感謝を伝えるような歌詞になっていますが、ボカロPの方々が曲を聞いてくれている人への感謝も入っている曲だなと思ってます。

初音ミクらしい可愛らしくも力強い曲に仕上がっていて、ぜひ聞いてもらいたい一曲です!

www.nicovideo.jp

調教が凄すぎて初めて聞いたときに言葉を失ったcilliaさんがカバーした「Fairytail,」

ボカロ界ではより自然に聞こえるようにいろいろ工夫することを調教と言います。 具体的には息継ぎや発音、ビブラートなどを入れてより自然な歌声にするらしいです。 この調教が素晴らしい曲だと、ボカロが感情を込めて歌っているように聞こえ、より心に刺さってくる楽曲になる訳です。

これまで様々な曲を聞いてきましたが、一番調教が凄いと感じた曲がこちら。 もともとはbuzzGさんが作成した「Fairytail,」という曲をcilliaさんがカバーしたver.です。(本家は【GUMI】 Fairytale, 【オリジナル!】 by buzzG VOCALOID/動画 - ニコニコ動画) ちなみにcilliaさんはカリフォルニア在住のアメリカの方です。 海外にもボカロ文化は浸透していて凄いね!

  • Vocaloid VY1V4
  • Producer cillia
  • Date 2014/12/18
  • Views 696,445

www.nicovideo.jp

これからの季節、ゲレンデでオススメの「好き!雪!本気マジック」

初音ミクの派生(?)として雪ミクというキャラクターがいます。 この雪ミクが凄い可愛くて好きで、毎年この季節に新曲が出るのを楽しみにしてます! そんな雪ミクの中でも一番好きな曲がこちら!

www.nicovideo.jp

おわりに

本当はいろいろ紹介したい曲があるんですけど、今回はとっつきやすそうな曲を選んでみました。 もっとコアなボカロ曲を知りたいと思った人は聞いてくれればいろいろ教えます! (そしてボカロ縛りカラオケとかいける友達になりましょう)

最後に僕の作業用BGMになってるボカロ曲だけ貼って終わります(/・ω・)/ これを聞いて作業すると捗るよ!(経験ベース)

www.nicovideo.jp

※再生数は僕が記事を書いていた時のもの(2017/12/16の夕方頃)です。